フォトアルバム

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

シゲ

Google,Yahoo, 検索で 「鹿児島TOEIC840クラブ」 で検索してください!

Powered by Six Apart

今日のアメリカ ロス発

2013年7月 4日 (木)

Egypt大統領追放とアメリカ政治の混迷

Egyptで、イスラム同胞団のMohammed Morsi 大統領が軍により拘束・追放された。これはcoup d’etatなのか、それとも全土に吹き荒れた大統領に対する抗議行動に呼応した軍の行動なのか?アメリカのObama政権にとって舵取りが難しい問題だ。アメリカは毎年エジプトに1,500億円の援助をしている。coup d’etatであれば援助を停止しなければならない「法律」がある。それとも選挙で正式に当選したMorsi大統領がイスラム化を進めすぎ、加えて物価は上がり、雇用は悪化、その反動で国民の失望を買い、結果、軍が民衆の側で行動を起こしたのかで、判断が別れるからだ。それにして今後暫くはMorsi大統領の背後にいるイスラム同胞団がと軍と対決することになろう。圧倒的な力を保持する軍に対し同胞団は勝ち目が無い。落とし所を決めるには時間がかかろう。

アメリカがすすめる中東政策、目標と結果は全く違ってきている。イスラムの民衆の怒りやテロの発生を防ぐためアメリカは強権的な指導者の追放に加担した。リビアのカガフイ大佐の追放、エジプトのムラバク大統領追放等。その方法として「国民による選挙」を推し進めたが、結果パレスチナでは反米的なハマスが政権を取った。、エジプトではイスラム同胞団の指導者と、またリビアではカダフイが保有していた武器が大量に出回りリビア及び周辺国の治安の悪化を招いている。アメリカの目指す方向とは全く違った方向・政権へと向かって行った。シリアでも同じく強権的なAssad大統領を追放するのに加担しても、その後がどうなるかわからない。Obamaは一期目の選挙前、respectedされるアメリカを目指すとブッシュ政権を非難していたが、中東、南米と反アメリカ国家が返って増えている。国内ではEd SnowdenNSA機密文書流出、IRS(国税局)の不可解な行動、1,100万人と言われる不法移民に米国籍にいれる、いわゆる移民法の改正、Obamacareと呼ばれる健康保険制度、財政の健全化を図るSequester問題、環境保護と世界最大と言われるシエールガス発掘問題、どれ一つとして進んでいない。単なるblow his own horn,full of shitなのか?

           英文法 

TOEICpart5,6,7はいかに速く文章を読み理解するか、語彙力と速読が求められる語彙力+文法力が速読を速めるのです。地道に文法力を養う事が肝要。 

そこで今日は:準動詞の中で分詞(現在分詞、過去分詞)が主格補語、目的格補語となる場合 これらは重複するところもあるので、各自読み込み理解し、自分でまとめる事

1:分詞は不完全自動詞の主格補語、2:分詞は不完全他動詞の目的格補語として用  いられる  下の例文でわかるように現在分詞は能動的進行形他動詞の過去  分詞は受動態の意味を持つ  

1-1: 現在分詞が不完全自動詞の場合、主格補語(主語を説明している)

  ○ 現在分詞が主格補語・・能動的進行形

   sit, lie(文法上間違いだがlayも実際は街いられている)stand, look, go, come, run,           keep, remain

     She sat knitting by her husband. 特にstand自動】現時点で~である

     He looked threatening. 脅すような顔をした

     Machine kept going.

     The girl came singing a song.

 関連 一寸高度になりますがstandの例

 It stands to reason. この場合はto reason(副詞)が補語

 It stands in a stark contrast. この場合はin a stark contrast(前置詞句)が補語

 え~、副詞や前置詞も補語になるの?なるのです。これは前回やった!

  stand が自動詞で(有効である)という意味の時は

The order still stands. その命令は依然として有効です。主格補語は不要

 

○ 過去分詞が主格補語・・受動的意味を持つ

 sit, lie, stand, look, seem, appear, feel, remain, go, come,  become, get(になる),   grow

   She sat surrounded by her children.

    The teacher look puzzled at the question.

       She seemed tired after a long walk.

        I felt insulted.

       They got armed. 武装している

      The package is coming unwrapped.

   特にbecome, get, growは注意  

1-2: 不完全他動詞の目的格

○ 現在分詞不完全他動詞目的格補語

see, hear, feel, smell, perceive, notice, observe, watch・・感覚動詞

 have(を~させておく)get(~を~させる)set(を~させる). 

         keep(を~さ せておく)  leave(を~させておく)、hold (を~させておく)

       send(むりに~させる)・・使役動詞

  find(が~しているのがわかる)catch( が~しているところを見つける)

        start(~し始める) imagine (が~しているのを想像する)

 I saw her playing tennis.   継続中の動作、又は反復される動作

        cf:  I saw her play tennis.  原形不定詞は動作の完了

 I smell something burning

You must not have your son idling about. 息子をブラブラさせておいてはいけない。

 I can’t get the old clock going.   古い時計を動かすことができない

    上記2文は注意

 

His great success set us wondering.   彼の成功は我々を驚愕させた。

 I am sorry I have kept you waiting so long.

        The king and his men send the enemy flying. 敵軍を敗走させた。

 I caught him stealing some water melons from my fields.

      畑から彼がスイカを盗むところを捕まえた

 Please start the tape-recorder goingテープレコーダを回してください。

 注:haveは~させておく(状態の継続)、send無理して~させる、を特に理解

 

 過去分詞が不完全他動詞の目的格補語

感覚動詞 see, hear, feel

使役動詞 have( を~してもらう、~を~させる)

                get (を~してもらう、を~される)

   make(を~されるようにする)、keep (を~されたままにしておく)                    leave (~を~されたままにしておく)set (を~されるようにする) 

           find ( が~されるのがわかる)like (~が~されるのが好きだ)

 wish( ~されのを望む) want (が~されてほしい)

   think (~が~されると思う) declare( が~されると宣言する)

 I heard my name called.

          I cannot make myself understood in English.

         She failed to make herself heard. 彼女は声を届かせることはできなかった。

 He kept his eye fixed on me. 彼は目を私に釘付けにした

 You had better leave such a thing unsaid. そんな事は言わない方がいい。

 I want this work finished promptly. この仕事は直ちに仕上げてもらいたい

 He thinks himself respected by everybody.

           彼は皆から尊敬されていると思っている

 

再度復習

 veryが原級、時に最上級を修飾、muchは比較級、最上級

  但し、the very+最上級、 much + the+最上級

    He is very tall.

    He is much taller than you.

    He is the very tallest of the boys.

    He is much the tallest of the boys.

 veryが形容詞として名詞を就職する場合は、その意味を強めて:: まさにその、で   さえも

He is the very picture of his father.  彼は父親そっくりだ

   the picture   (the ) 生き写し、そっくり、うり二つ

関連:picture of a good leader 良いリーダー像  

   Get the picture 状況を理解[把握]する

        I get the picture, so don't worry; I won't come around anymor

よく分かったので気にしないでください。二度と近づきません。

Get the picture? 話が見えた?/分かった?/分かってくれた?

I'm beginning to get the picture. 状況が分かりかけてきました。

I don't get the picture. どうも話がピンとこない。

 ○ very形容詞、副詞を修飾するのに対し、much動詞を修飾する

       叙述用法の形容詞afraid, alikemuchが修飾

      She is much afraid of hairy caterpillars.

                   These two look much alike.

      副詞のtoomuchが修飾  much+ too + 形容詞

 You are much too young. 君はあまりにも若すぎる

                  too much younger, too much oilはどう説明する?

   を修飾するのもmuch

                  Much to my joy, he helped me with my work.

                  These articles are in demand. → These articles are much in demand.

                   ( in demandcomplement= 文法,補語)

 They are of an age.  → They are much of an age.

 the very samemuch the sameの違い

 The students made the very same mistakes. 全く同じ間違いをした

 The students made much the same mistakes. ほぼ同じ間違いをした

Happy 4th of July!

2013年7月 1日 (月)

今週のアメリカ、あのSnowden, Paula Deen, Arizonaで大火事

Ed Snowden, still holing up in the Transit hotel at Moscow airport. Snowdenはアメリカにpassportを失効され、動きようがなく、未だロシア空港のtransit客用のホテルにいるらしい。受け入れを表明したEcuadorの大統領も大使館までくれば、どうにかしたいというが、passportを失効されたSnowdenはロシアに入国もできず、空港を出て、ロシアにあるエクアドル大使館まで行けない。本当はロシアのPutinはどうにかできるのだが、さすが元KGB大佐出身、SyriaIran問題でことごとくアメリカと反対行動を取り続けてきている彼らしく、アメリカを困らしている。そこに昨日はWiKileaks 創設者AssangeEd SnowdenNSA情報から、アメリカはEU本部も盗聴していると暴露、EU側はさっそくアメリカに説明を要求している。こうした機密情報を流し続けることでアメリカを窮地に追い込むことがロシアの目的か? 

Paula Deen スキャンダル: アメリカでregular番組を持ち、いろいろな企業でその名前を使われていた有名な料理家、(イチロ-、石川遼-speed learningのように)Cooking queen, Paula DeenN-wordを従業員に言ったとかで、従業員に告訴され、そこから発展して、企業は次々、Paulaと縁を切りだした。アメリカではN-wordは絶対禁句なのだ。しかし熱烈なフアンはいるようで彼女の経営するrestaurantは行列ができるほどだ。Third railは有名人の命取り。最もordinary peopleN-wordを使っているが。そういえば石川遼のspeed learningアメリカで宣伝すれば必ず裁判沙汰だ。聞き流すだけで、「英語がある日突然聞こえ話せるようになる」ことはないからだ。例えば、Yahooで「Fox News, radio」と入れてみよう。流れる英語3ヶ月聞いてみよう!突然聞こえますか? 

Egypt 情勢再び不安定、イスラム同胞団のMohammed Morsi 大統領の辞任を求めるデモが各地で起きているのだ。彼の推し進めるイスラム化に反対しているのだ。SyriaLebanon, Egyptと中東の混乱は収まりそうでない。国務長官Kerryが推し進めているIsraelPalestine の和平工作 ,今度はうまく行くかな?いままで何回繰り返された和平工作だったことだろう。  

Arizona州で火事が発生、いままで19人の消防士が死亡、アリゾナといえば、Phoenix空港に降り立ったとき、空港周辺を見て驚いた、あまり緑の樹木はなく、荒れた土地にあの西部劇ででてくるサボテンcactusがそびえていた。サボテンは飲み物(tequilaテキラ)の原料だ。グラスの飲み口に塩を付けて飲むと最高だ! それにしてwildfire 〔荒野の〕野火や山火事は規模が違う。  

まだまだNewsは多いが、今日はこの辺で:

 文法

前置詞にたいする学習者の認識が弱い、特に前置詞で二重前置詞は間違いと捉えるひとも多い、また前置詞句が補語になることを知らない人も多いので、掲載する。前置詞句は形容詞、副詞の働きもするのだ。

前置詞

1:単純前置詞  

at, in, on, of ,for, from etc

2:複合前置詞  

between, beside, within, without, into, upon, across, etc

3:分詞状前置詞 

concerning, respecting, regarding, notwithstanding(にもかかわらず)

considering( の割には), excepting, saving(除いて), during

4:2重前置詞  

 注:前置詞が2個重なるのを間違いと捉える人がいるが、そうではない

from under (の下から) from behind, from among(の中から)

 till after の後まで、since before 前からup to まで in between ~の中間に

5:句前置詞

 in front of, instead of, because of, in spite of, by means of , on behalf of,

  thanks to のおかげで 

前置詞の働き

1:形容詞になる場合

 a: 名詞の直後に置かれてその名詞を修飾する限定用法

 The book on the desk is a novel by Soseki.

     The key to good health is to eat and sleep regularly. 

 b: 動詞の補語として叙述用法

 The factory across the river is on fire.     主格補語

 The ancient documents that fell into his hand proved of great importance.                                   主格補語

  The ancient documents proved of great importance

  of importance  【1】重要な 形容詞

It is a matter of importance that you attend this meeting.

このミーティングに出席することは重要です。

2】《be of importance ~》重要である、重要性を持つ

 類例 of use=useful , of no use=useless ,of interest=interesting面白い 

           of value=valuable of ability=able ,of sense =sensible(分別のある) ,

                      of worth=worthy   of culture=cultured(教養のある

                  of learning=learned 学識のある(発音注意nid]

                      of courage=courageous,  of promise=promising , of help=helpful  

 He kept his dog on the chain let it should bite people.                目的格補語

 At the mere sight of the problem, I found it out of my power to solve it.   

 目的格補語

 With his eyes close, he felt the train in motion.                           目的格補語 

参考: stand in a stark contrast  はっきりとした違いである(対比をなす)

 

2:副詞句になる場合

 a: 動詞を修飾する。前置詞句はこの場合が最も多い

 She goes to school by bus.

          She cut some bamboos with a knife.

    b: 形容詞を修飾する

 I am short of cash.

          She is good at mathematics.

 

3:他の副詞を修飾する

 The teacher treats him differently from the other pupils.

         I considered his plan apart from my self-interest. 私は私欲を離れて

 

4:文全体を修飾する

  Between ourselves, I played truant from school yesterday.

ここだけの話だが、ずる休みをした

  On the whole, this is the best novel that he has ever written. 全体から見て

Bye,Bye


 

2013年6月25日 (火)

頑張れMandela, アメリカ色々

South AfricaNelson Mandela氏の病状がcritical condition(危篤状態)とのこと。as a symbol of freedomとして国民の信望の厚い元大統領(apartheid人種差別[隔離]政策)で長期の獄中生活を余儀なくされ、大統領になった方だが、94歳という高齢、同時代を生きた人間として尊敬と安らかな最後を祈るばかりである。pay a tribute to the memory of his stark and undaunted courage to fight for the emancipation of the slaves or native Africans. Mahatma Gandhi ガンジー同様意志の強い人は羨ましい。時の権力政権に対抗し零から信念を通すことは並大抵なことではない。抵抗が軌道に乗るまでは普通の人は権力側だからだ。人はopportunistだからだ。そういえばアメリカでもjump on the bandwagon(優勢な側につく)と言うidiomがある。 

Tightrope walking the Grand Canyon Nik Wallenda という男だそうだ。彼が命綱も付けずbalance棒だけで1,400 feetの高さのところを,1400feet位渡りきったというからすごいの一言。彼の一家はこの世界ではsecond to noneだそうだ。彼は同じく綱渡りの父を失っている(ロープから転落して死亡したそうだ)それでも一家の威信をかけ挑戦し偉業を成し遂げた。cherished motto( 座右の銘)Never Give Upだそうだ。病気で車椅子の人、がん患者の人達に勇気を与えたいのだそうだ。彼はナイアガラNiagara Fallsの滝壺を同じく渡った時も、To inspire people all over the worldと言ったそうだ。inspire この言葉の響きはencourageよりvibrato toneがいいsonorous

Niagara Fallsと言えばカナダ側からの眺めがいい。アメリカ側から行っても橋を渡りカナダ側に行けばいい。勿論パスポートを見せねばならないが。このニュース実はthe Grand Canyonではなく、Arizona州にある渓谷で行われたそうである。でも視聴者に馴染みの深いGrand Canyonと宣伝したのだろう。  

今まで、白人若しくは黒人による殺人事件の場合、裁判で有罪か無罪かを決める陪審員の選定をどうするかで、すったもんだ。。だった。ところが今回のFloridaの事件は色々な血の混ざった「メキシコ系の青年が黒人の少年」を射殺した事件だ。全米の注目を集めている。殺人事件か正当防衛かという裁判である。それだけならマスコミの注目を集めないが、述べたように、急増するメキシコ系青年といつも不利な立場の黒人の戦い、判決によっては少数民族の戦いででもある。ここで一言、アメリカでは一滴でも白人以外の血が混ざれば少数(minority)と呼ばれる。白人の占める割合はどんどん縮小しているが、それとは関係なく、つまり員数に関係なく白人以外はminority. メキシコ系はGorge Zimmerman, 射殺された少年はTrayvon Martin 注目の裁判だ。アメリカではThird railという言葉がある,第3のレールということで、2本のレールの他に高圧電流を通している線のことだ。この線に触れると感電死(electrocution)だ。そこから発して、社会的にな問題で、「この問題に触れると政治家は政治生命が断たれる」という問題だ。橋本市長が「慰安婦」の問題に触れた。本当は彼は真実を述べているのだが、述べてはいけない事柄なのだ。その点イタリアのex-Prime minister, Silvio Berlusconiは大胆だ、未成年の売春婦を抱いたというのだから。一審は7年の実刑。勿論appeal to a higher courtするだろが、アメリカのA-list俳優Robert De Niro似のイタリアの富豪で実力政治家だ。イタリア政治が混乱する気配がある。 

最後に中国、香港、ロシア、エクアドル、の諜報機関及び国家権力の暗闘が続く。事の発端はアメリカNSA(国家安全保証局)の元契約社員の国家機密窃盗事件、反逆時間だ。彼はハワイにあるNSAで僅か数ヶ月契約社員として働くうちに国家機密を4台のlaptopパソコンにデータを取り、香港へ逃亡、そこでイギリスのGuardian誌にアメリカの諜報活動情報を暴露したのだ。勿論アメリカは香港とのextradition agreement犯罪(容疑)者の身柄引渡協定に基づきSnowdenを逮捕し本国送還してくれと依頼した。米国・香港の良好な関係から事はスムーズに行くと期待されたが、そうはゆかなかった。一国2制度の香港は広く自治は認められているが、香港の外交は中国本国が握っている。その中国に、「アメリカは香港や中国の大学をhacking into」していると暴露したからだ。  

アメリカのオバマ大統領、中国の習主席は先ほどCaliforniaのロスに近いPalm Springで2日間米中top会談をしたばかりだ。そこでの会談でObamaは習主席に中国によるhackingをやめてくれるよう依頼したばかり。中国どころかアメリカもhackingをしているとなると、状況はbe a whole new ball game(今までの話とは全く違う、事情ががらりと変わる),それでも中国は表面上は何も言わず、香港の傀儡(puppet)を通じてSnowdenをロシアに出国させた。Snowdenは香港滞在が長かったので中国の諜報機関は,スキをみてSnowdenlaptopに秘められている秘密情報やプログラムをcopyしただろう。そうこうしている内に、WikileakJulian AssangeWikileak創設者)がSnowdenと連絡を取りだした。彼はロシアと仲がいいのである。(何故なら中国もロシアも、結果的に成功しなかったが、アメリカが支配するパソコンのIP addressの割り当てが気に食わないのである。自分たちでIP addressを持ちたいのである、アメリカで発明されたのに無理な話だが)、そういうわけでロシアの命をうけたAssangeSnowden逃亡を手助けさせたのである。こうしてSnowdenは亡命先を南米のエクアドール(Ecuador)と公表しロシアに向かった。ロシアの空港のtransit室にいた彼はキューバ経由エクアドールに向かうと思われていたが、実際は搭乗していなかった。この間、ロシアの諜報機関は中国同様Snowdendataをきっとcopyしただろう。いくらSnowdenencrypt(暗号化)していても時間さえかければdecrypt(解読)はできる。これで中国もロシアも若干30歳の無邪気なSnowdenからまんまとdataを受け取ることに成功したことになる。Like a moth to flame(飛んで火にいる夏の虫)。現在Snowdenはロシアの空港から行方不明、Not known about his whereabouts. これから米国対中国、ロシアの関係は冷却化すること必死。それにしてもObama大統領全くだらしない。アメリカ国内で人気は急落、ラジオ、テレビ、新聞大統領としての才能を疑い、酷評している。minorityで黒人、Yes, I can!で登場したが、理想に走り、経験がなく、すでにlame duck状態に陥りつつある。どこか菅首相や野田首相に似ている。いつかfall to pieces(ばらばらになる)Mr.Obama!, stop playing cool, man! 

ObamaをみているとI would like to go off the deep end。カット怒りたくなる。この慣用句はgo off (into) the deep endとintoを入れないと理解できない。辞典でも説明してないから。(o・・o)/




2013年6月21日 (金)

先週のアメリカ大変でした!

日本ではそれ程ニュースにならなかったが、Denver, Colorado近くの火災はひどかった。約500建の家が消失したとのこと。昨日のラジオ・ニュースでは65%をcontain(抑えた)したとのことであるが、原因は付け火だったのか?Denver Coloradoと言えば、商社時代、Colorado大学のエリオット・プリーズ博士の下で2ヶ月間、Nautilus運動機器を使用し運動生理学を勉強させられた。周りを高い山々に囲まれた美しい都市であった。Denverの街も標高1600m位のところにありそれを囲むように山々が取り囲んでいるから絶景だ。被害の割には日本でも報道されなかったということは他のニュースが強烈だったからか?  

先にゆく前に、日本の自衛艦3隻と自衛隊員1,000名位参加してCaliforniaのロングビーチの西の海上にあるCatalinaSanta Catalina)島、またその西のSan Clemente島で中国の尖閣島侵攻に備えた訓練があった。これ程多くの自衛官が訓練に参加したのは初めてで、上陸用舟艇(大型のホーバクラフト)を使用しての訓練であった。米軍の司令官は自衛隊の技術の高さに舌をまいたという。自衛艦「あさぎり」は空母のようなヘリ積載可能な自衛艦でV-22 Osplayも着艦し格納まで行った。日本もいずれ導入すると思われる。そういえば防衛省は与那国島の民有地を借りるそうである。尖閣から近距離。無謀な中国に対し日本も着々と準備を進めているようだ。中国の艦船は多いが海軍力は日本の方が圧倒的に上回るそうだ。ここで私の友人、窪田征八郎や洗堯(元自衛隊一佐、元陸将)が共書したWar Game(ゲリラ戦)が現実味を帯びてきた。ゲリラを想定しての対処戦術である。(英訳奥原茂夫)  

それにしてもアメリカは賑やかである。IRS(国税局)は日本の国税局と違い権限が強力である。個人も会社もその強権にはびくつくのである。そのIRSが昨年の大統領戦の前(大統領戦は11月)の4月、Obama大統領(民主党)と戦う共和党候補を応援する保守団体やtea partyを狙い撃ちして調査したとのことで問題になっていたが、そのIRSの職員がデズニーランドの近くにある高級ホテル等で豪遊したり、会合費に50億円も使っていたり、70億円のボーナスを出したりしていたことが問題となっている。それは大変な事だが、White Housestaff志向的な調査を保守団体にするよう指示していたとなればWatergate事件だ。  

中東、特にSyria問題は複雑だ。ObamaAssadが科学兵器のサリンを反体制派に使用した(crossing red lineということで反体制派を支援すると「口」だけは言うが、未だ判断が揺れている。Syria政府はイランやレバノンのヒズボラの応援を受けている。一方反体制派はアルカイダの支援を受けている。その反体制派に武器を渡すとなれば、いつかその武器がアルカイダに渡る。支援したくても本格的に支援できない。アメリカ国民はイラク、アフガン戦争で厭戦気分。ここで再びSyriaに介入したくない。そこで安定した政情のヨルダンとSyriaにまたがる地域にNo fly zoneを設定してSyria政権側の航空機の活動を抑えるしかないのでは?イラクのシーア派、スンニ派の戦いで今でも70~80名の爆破犠牲者が日々でている。一体イスラム主義とは何だろう?イスラエル、パレスチナ問題も解決が進まない。日本と対韓国、対中国問題とは方程式が違うようである。  

さて本題例の香港に潜入しているEdward SnowdenNSAの情報をイギリスGuardian 誌に暴露しアメリカ政府、議会、あるいはCIA,FBI, NSAを巻き込む大騒ぎである。彼の経歴につてはいろいろあるが、病気のためか彼は高校卒業してないそうである。(後日その資格を取得したが)。しかしcomputerに専念しCIAcomputer要因として働いていた事は事実であるが、その後NSAと契約している派遣会社で働いているうちに今回の騒動である。私の見る限り彼はnaïve で精神に異常をきたしているかもしれない。今、香港もその背後にいる中国もSnowdenの取り扱いには頭を痛めているという。先般ロス近郊のPalm Springで米中会談を終えたばかりである。米国がSnowdenの引渡しを香港行政府に求めたとき、拒否すれば、米中関係は一気に緊迫する。香港と米国は犯罪者引渡し条約を結んでいる。引き渡さない訳にはゆかない。先の副大統領チェイニーがSnowdentraitorと名指しで非難した。テロの脅威から国民を守るための諜報活動なのか、それとも国民の自由を奪う憲法違反なのか今しばらく論争が続 く。Snowdenは香港を表面上自己意思で出て、その後行方不明という運命をたどるしか選択肢はない。隠密同心心得の条、死んで屍拾うものなし!  

日本のアベノミクスにも拘らず、株式は暴落している。これはアメリカのFRBが秋頃市場への資金の流出を絞ると発言したから。「絞る(taper, wind down, reduce)」アメリカは例のリーマンショック後急速に不景気になって巷には住宅ローン返済が出来なくて競売に出される住宅が100万戸以上あった。(2007年頃)当然住宅価格は暴落する。そこでFRBは今の日銀のようにアメリカ国債を市場から買い、資金を潤沢に金融市場に放出した。それゆえか今は景気がいいのである。例えば住宅建設現場では雇いたくても労働者が不足して建てられないのである。N.Dakodaではシエールガスの開発で賃金も上昇、住宅建設、町のshopping mall建設とてんやわんやの活気、FRBがもう少し様子を見て秋には金融引き締めと言い出すのも無理からぬ話、そこでドルが買われ日本は円安へ、株安へとなっている。日銀がいくら市場に資金を放出しても「銀行」が中小企業や個人には貸さないでは景気は良くならない。それどころか円安で物価は上がる、ガソリンも上がる、賃金は上がらない、ますますデフレになるのは目に見えている。阿部さん、黒田さん、どうするんですかね? 

その他、アメリカの不法滞在者1,100万人、(7割が中南米人)、この人々に滞在許可を与えるimmigration法、議会の通過される取引が民主・共和でやり取りしている。結論は、その法案ふうかの前に、アメリカ、メキシコの国境警備をどうするか?今不法移民を受け入れても国境警備ができないと蛆虫のように更に不法移民がやってくるのは目に見えているからである。また2016年の大統領戦を見据えてヒスパニック票を取り込むために共和党も移民法では譲歩せざるを得ない。何しろObamaには黒人票の90%以上、ヒスパニックの70%以上が行ったのだから。可哀想なのは黒人票、Obamaに投票したはいいが、彼らは高い失業率に苦しんでいる。

 

               英文法次回

2013年6月11日 (火)

サンタモニカ、乱射事件、中国主席、大変に日々でした

先般一報したOklahomaの竜巻でアメリカでは有名な竜巻研究者や友人が犠牲者になっていたとのこと。超危険ですね。さて先週もいろいろあった、特に日本の土曜日、時計を見ると朝7:32分(アメリカは金曜日の昼だ)、いつもの週末の広告宣伝ではなく、キャスターが緊迫した声でまくし立てている。また舞台は広域ロスが舞台だ。サンタモニカで事件が発生の模様。これだけなら単なる事件だが、近くにObama大統領がfund raisingの会合に出ている、その近くshooting rampage(銃乱射事件)とのこと。また近くで火災が発生し2人の焼死体が見つかったとのこと。 

場所は私がLong Beach空港から飛び立ち、LAX(ロス交際空港)タワー上空を1500feet(約500m)で横断し、観光客で賑わうサンタモニカの桟橋へ向かい、その後サンタモニカ市街、サンタモニカ空港を経由してハリウッドへそしてロスダウンタウンへ向かうコースで発生した。 

男は既に4人を射殺、AK-15か何かライフルと拳銃を持ち、バスをめがけて銃を乱射しているもよう。大統領警護のSS(シークレットサービス)は事件の事を既に把握しているのだが、その処理は地元の警察に任せ、freeway405→freeway 105を経由してロス国際空港へ向かった模様。シークレットサイービスの護衛も、大統領に関係するテロの一環かと思い、猛スピードで行動している気配が感じられた。その後、男は近くのSanta Monica collegeへと向かった。大学は丁度期末試験中。男は図書館へと向かい銃を乱射、が大学の警察官により射殺され図書館の外へ引きずり出された。この間、上空は警察、報道関係のヘリが旋回している爆音が聞こえた。可哀想なのは60歳代の父親と23歳の娘である共に射殺された。娘の大学への登録へ父親と向かう途中だった。家族の悲しみはいかほどか? May they rest in peace! 安らかにお眠りください!  

結果は明日で24歳になるという男だった。家庭の事情が複雑で、母親と父は離婚していた。男は母親と、兄は父親と暮らしていた。男はその父親の家に行き、父と兄を殺して家に火をつけたのだ。その後感情が高まり外に出て、銃で武装して手当たり次第に撃ちまったのだ。この間、15分。幸い大学は試験中でよかった。もしも構内に多くの学生がいたとすれば数十人単位の死体の山だっただろう。 

Obama大統領は、その後Palm Springというアメリカでは珍しい温泉地でもある砂漠の保養地に向かった。彼のAir Force 1だと飛び立ったらすぐ着陸という距離の保養施設だ。私も生徒達と6名でLong Beach空港から飛行したが、草木のない山を2つ超えると砂漠の中に人工的に造られた緑の木々や芝生で囲まれた街がある。到着するとターミナルから女性が電気カーに乗って迎えに来るのだ。飛行機で飛来する客は全てVIP並歓迎ぶりだった。

そこでは皆さんご存知のObama大統領と習近平国家主席が2日間にわたる首脳会談を行ったのだ。そのほかIRS

共和党支援のtea partyや保守系団体の税務調査を大統領戦の前に集中的に行ったこと、司法省がマスコミの携帯メールを密かに調査していたこと。そして現在は香港に身を隠している、元CIA所属の暴露記事(NSA国家安全保障局が携帯、プロバイダー各社を通じて国民の通信を傍受したり、メールを閲覧していること。)このことは米国の古き良き伝統、Privacyの保護を政府が侵害しているのではないか?と大きな議論となっている。テロを未然に防ぐ事はいいことだが、国民を監視することinflicting common cause(反共通の利害)で、論争は続きそうである。   

  今日の文法  

○ not very, not much, not too 部分否定 あまり~でない

It is not very hot today.

I do not much care for movies. 私はあまり映画が好きでない

She is not too beautiful. あまり美しくない

   cf: none too 強意の否定でnot at all She is none too beautiful. ちっとも美しくない 

 普通名詞が形容詞的に用いられた場合は、常に無冠詞単数形

He is fool enough to cheat on the exam. おろかにもカンニングした

     cf: He is above cheating the exam.    カンニングするような男ではない 

                      be above doing 参照

The child is father of the man.   子供は大人の父である。 三つ子の魂百まで

He is mater of the English language.      彼は英語に精通している

 

 部分、一部という意味のpartは単数形で、しばしば冠詞aが抜ける

Only part of his story is true.   

 新聞の見出し、広告、刑事、電報に用いられる名詞は慣用上無冠詞

Truth of murder revealed.   

Cook wanted.

Way out. 出口

Boy born, mother and child doing well.  

 one, those, allなどの代名詞を修飾する形容詞は後ろから修飾

He sometimes behaves like one mad. 時々気が狂ったような人のようだ

She made up her mind to help those miserable.みじめな人々を助けようと決心した

All dead are buried in the cemetery. 死んだ人は皆、墓地に埋められた

参照:名詞、代名詞を修飾する副詞

 Even Homer sometimes nods, 弘法も筆の誤り EvenがHomerを修飾

 He alone got full marks.   aloneはHeを修飾

  It is but a step from here.but がa step 修飾

 She is quite a stranger to poverty.

 

 the+形容詞=が抽象名詞の場合

Being absorbed in the actual, he has lost sight of the ideal.

 彼は現実にとらわれて理想を見失った。(現実的なことに囚われているので)

The invisible inspires more fear in us than the visible.

 目に見えないものは見えるものより我々に恐怖を感じさせる

 inspire fear in  (人)に恐怖を生じさせる

 The long and the short of it is that you have a different view of life from mine.

   結局のところ~だ   cf Let's get down to the nitty-gritty.

     Slow and steady wins the race.

 急がば回れ   対句で用いられた場合はthe脱落する

 the+形容詞=部分を表す

The lean of beef   牛肉の赤み

The white of the eye  白目

 慣用表現

Like cures like. 似たものが似たものを直す →毒を持って毒を制す

She is now as happy as happy can be. この上なく幸せだ

as poor as poor can be. このうえなく貧しい

as proud as proud can be. 全く得意で   

 形容詞が副詞的用法  very, quite 非常に、全くの意味

He is dead asleep. ぐっすり眠っている

It was bitter cold yesterday. ひどく寒い

I have precious little money with me. ほんのわずかの金しかもっていない (precious 副詞 すごく)

He got red hot with anger.  カンカンに起こる 参照  get hot at  (人)に向かって腹を立てる 

This sofa is real comfortable to sit on. 本当に座り心地がいい

He had a mighty good time. とても楽しかった (mighty俗〉大いに、とてつもなく、すげぇ、超、)

   It's mighty lucky for you that you can do as you please. 好きなようにやれるなんて、超ラッキー!

It’s awful kind of you to say so. そうおっしゃて頂けると大変ありがたい

英語は世界で通用する(実際体験)、苦しくても頑張る以外ない、聞き流すだけでマスターできるSpeed learningとやら、アメリカだったら(宣伝できない)必ず訴えられる。いやマスターしたという方、Let me face you!



2013年6月 2日 (日)

ロシア、ミャンマー、間違っているアメリカと橋本知事

レスリングが予想に反してOlympic game種目となった。一時日本で絶望視されていたからだ。ロシアのサンクトペテルスブルグ(レニングラードとも呼ばれた)でのIOC総会でのことだ。私はMoscowから列車(寝台車)で5~6時間かけてSankt-Peterburgに行ったことがある。この街は緯度が高い所に位置しているせいか夜11時というのにまだ日が沈まず(白夜)で子供が路上で遊んでいた。かってロシア帝国の首都があったところで、素晴らしい宮殿や建造物があった。また一面湿原を改造したとかで水路が縦横にあり、とても美しい街であった。ピヨトール大帝の意気込みが感じられた。一度は行ってもらいたい街だ。 

それにしてもIOC総会でOlympic 東京開催を呼びかける際、猪瀬都知事の「財布を落としても現金入りで戻ってくるような、電車が確実に到着するよう な、約束をしっかり守るような・・・」の中学英語のような英文構成、使用語彙、発音の悪さが目立ちました。出発前誰か教育できなかったものか?(知能ある知事にしては惜しい)トルコのようにKeynote speech基調高く歌い上げることは出来なかった。このままではトルコに引けを取るところでしたがここ数日の公園撤廃をめぐるトルコの暴動、背後にSyriaを含む複雑な過激勢力がいるとすれば、東京に分がありそうだ。Spainはあまりにも国家財政が悪すぎる。まあ漁夫の利(play both ends against the middle=両者を争わせることによって自分が利益を得る、漁夫の利を得る)を祈るしかない。 

MyanmerBurmaビルマ)で仏教徒がminorityのイスラム教徒を襲撃した。Aung San Suu Kyi〔アウンサンチ〕女史が政治の表舞台に現れ、せっかく民主化が進み出す今、ちょっと気がかり。私はMynmerに友人がおり韓国、シンガポール経由でYangon空港(当時首都はヤンゴンだった)へ降り立った。首都と言うのに各家庭の排水は道路脇の細い水路に垂れ流しだった。ちょっと街をでると川が氾濫し橋が流されその先は行けず、インフラが最貧国そのものだった。それでも寺院は絢爛そのものだった。ゴルフ場の女性には驚いた。皆顔に泥を塗り、それが乾き、一瞬おどろいたが、日除けのためだそうだ。ついでに北のマンダレーまで足を伸ばした。今は忘れたが城壁に囲まれた要塞か宮殿のような所を散策など、一人楽しんだ。人々はとても友好的で今後日本がアメリカと共に進出すると思われるが、宗教、部族、タイとの国境紛争などうまく解決して大いに発展して欲しいものです。  

OklahomaTornedo(twister )、先月も多くの犠牲者と甚大な被害をもたらしてのに(Moorという街)、今度は州都Oklahomaを襲った、先の竜巻は小学校や多くの建物を破壊し、その下敷きになり死傷者が続出したが、今回は先般も書きましたがtwister huntersだろうか?9名の死者の内、7名が車の中で死亡していたとの事。 高速道路を車がclog up(詰まらせ)、救助車をimpede(妨げた)とのこと。竜巻は自在に進路を急変させるのでchaseしては非常に危険だ。このOklahoma、私はFloridaNautilus社で運動機器の研修をしていたとき、社長の自家用機でフロリダからロスにSuper Bowlを見に行く時、このOklahomaに立ち寄った。一面牧草地帯だった。それゆえなのか山がなく、遮る物がないので竜巻が毎年襲う地帯prairie。つまり草原地帯(the Great Plains)のほとんどがプレーリーと呼ばれる。皆さん家を作るとき必ずbasement(地下室)をつくり避難しているようだ。  

アメリカ政治の方もIRS(Internal Revenue Service国税庁)tea partyや保守的な団体(共和党寄り)を大統領戦前、集中的に立ち入り検査して民主党側の大統領戦を有利にしたのではないか、また司法省がマスコミの携帯電話記録、emailなど検閲したなど大統領が知らぬはずがない、リビアのベンガジでの領事はじめ4人が殺害されたことで何故軍は出動しなかったのか?相変わらず議会、マスコミ賑わっている。  

大阪の橋本知事の言うこと一理がある。先般Obama大統領、Hagel国防長官が海軍の大学入学式で軍の規律のことにも触れたが、昨年26,000件の暴行事件が米軍内であったのだ。2011年からすれば19,000も増えたそうだ。それも男性兵士にによる米軍女性への性的暴行事件だ。米軍が軍に女性を採用するようになってからだ。しかも上官は発覚を恐れ握りつぶそうとするが、それでも女性兵士が訴える事件が4,000件と急増している。橋本知事が沖縄で司令官に風俗業を兵士は活用すべきと発言したことに対し、国務省のの女性報道官は「不快感」を述べたが、この米軍内の事件は知らぬはずはない、かえって白々しい。こんな統制のとれない乱れた兵士が沖縄で日本人女性に暴行をするのだから、橋本知事の発言は本当は正しいのだ。それと米軍の兵士の募集の仕方だ。一般兵士は学歴もない、規律もない、国内で仕事に就けない、どうしようもない若人を採用している。また米国籍を取得しようとする移民を受け入れている。軍にはいれば米国籍が取れるからだ。1100万人もいるという不法移民が軍に入隊すればどういうことになるか?米国は考えるべきだ。私が橋本知事なら、堂々とこの点を突く。  

英文法は明日です。

では

2013年5月20日 (月)

アメリカの今、英文法とTOEIC

先日Texasを時速160~200Mile(300Km)ぐらいの竜巻が遅い6~7名が犠牲,多数の負傷者が出て一帯の家は破壊された。逃げる時間もなかったとのこと。Teasfort worthの近くだった。そして今日Oklahoma州で4個の竜巻が襲った。今からtwisterの季節。それにしてもアメリカにdaredevil chaser 命知らずのtwister hunter がいるからすごい。彼らはpaparazziと同じようにfootage画像を売り込んでいるのだろう.  

N.Y北で列車同士が衝突と今ニュース、300人ぐらいと400人ぐらいが乗車していたとのこと。今後どうなるか?

Las Vegasでは2008年の事件で O.J. Simpson の裁判やりなおしが連日報道されている。自分の持ち物を盗まれた物が、Las Vegasで販売されていることを聞きつけ、銃を持った者たちを引き連れ奪い返した件で逮捕起訴され収監された。その裁判のやり直しだ.勝訴すれば自由、負ければ再度刑務所だ。それにしても彼はどうしてかアメリカ社会では注目されている。元フットボール選手でHollywoodで役者もやったかれだからか?  

混迷を深めるSyria情勢、ロシアが対艦ミサイルをSyriaに輸出したことでアメリカとロシアが再び喧嘩状態。Syria情勢はアサド大統領率いる政府軍と反政府軍が一進一退の攻防。アメリカが介入しないのは、アサド政権を倒しても、その後al-Qaeda(アルカイダ)が実権を握り、イランのように反米になるかもしれない懸念があるからだ。Syriaの隣国、トルコ(反シリア政府)、イラン、ロシア(親シリア政府)、レバノンのヒズボラ(親シリア)、アメリカ、欧州(反シリア政府)、それに未だシーア派とスンニ派の抗争殺戮が連日続くイラク、一方アフガニスタンのKarzai首相は来年撤退する米軍の後を睨み、インドから武器の輸入と、近代化を図る契約をしたとのこと。インドと長年敵対関係にあるパキスタンが怒り出すのは当然。それにイスラエルがイランの核開発にどう動くか。パレスチナ自治政府はどう動くか?レバノンのヒズボラは何を企んでいるのか?日本と中国の尖閣諸島どころの比ではない。加えてフランスはアフリカでMaliに軍事介入している。アメリカもどうしていいかイラク、アフガニスタン戦争で疲れ動けない情勢だ。  

日本では慰安婦問題、靖国問題でアメリカ国務省の北朝鮮特別代表が(~云々)と報道されているが、アメリカ政治はAP記者 通信記録問題、リビアのベンガジでアメリカ領事館がterrorist に襲撃され領事一人を含む4人が殺害された事で、何故軍は救出に向かわなかったか、出動しようとして軍に誰がstand down 手動解除を言い渡したのか、また昨年大統領戦前、IRS(Internal Revenue Service国税庁)が共和党系のtea partyや色々な団体を特別に査察したのはどういうことかなど、日本どころではない。Obama大統領は既に統治能力を失っているようにも見える。Obamaが大統領に勝利したとは言え、投票数では47%を獲得した共和党のMitt Romney 候補。Sequester(財政規律問題)もあり、混迷を深めている。  

韓国は60年前の慰安婦問題いつも出してくる。国内向けだろうが、日本から過去莫大な賠償金(3億ドル)もらって復興したではないかな?それに衆議院議員西村氏がいうように、東京・横浜には韓国系売春婦が一杯いる。韓国へ連れて帰ればいい。更にSoulでも釜山でもキーセンパーテイの後はいつも売春婦が出てくるではないか?60年という歳月、慰安婦だけ言い続けるよりも未来志向できないものか?それにアメリカ、大都市には売春婦が一杯いる。一度英語辞典見てみよう。売春婦、売春宿の語句の多いこと。12万年アフリカの一人の母親が我々現代人のルーツだそうだ。その子孫が世界中に拡散してゆく時、常に略奪と強奪で婦女の連れ去りが行われ広がりを見せた。特に中国から欧州まで旅をしたが少しずつ顔が変わって行く。歴史の中で悲しい出来事が山ほどあったことだろう。と言って、慰安婦や売春を認めるものではないが。・・・  

  今日の文法

能動受動態

ごく少数の他動詞には能動態で受身の意味を表すものがある。

 The article sells (is sold) at a high price.    この品は高い値段で売られている

 This play reads (is read) better than it actsis acted.この劇は上演されるより読まれた方が面白い

 The beef ate (was eaten) very tender.   その牛肉はとても柔らかく食べられた

    Early apples cook (are cooked) well.  はしりのりんごはよく煮える

 This bed feels (is felt) hard.  このベッドはかたい感じがする

 This cloth dyes (is dyed) badly.  この布はよく染まらない

 This novel counts (is counted) among his best works.  この小説は彼の傑作の中に数えられる

  A new building is building (is being built).  新校舎が建設中です。

 The cows were milking (were being milked).  雌牛たちは乳をしぼられていた

 

 不定詞動名詞にもこの用法がみられる

 Who is to blame (to be blamed) for the accident?

 その事故は誰の責任なのか

 There is no house to let (to be let) about here.  この辺には貸家はない

 The flat would let easily. そのアパートは簡単に借り手が見つかるだろう

He is a man hard to please (to be pleased).   彼は機嫌をとりにくい人だ

 These shoes want repairing. want 必要がある  この靴は修繕する必要がある

 His composition needs correcting.   彼の作文は直す必要がある。

                  need replacing  交換が必要である

                  need revamping  改修が必要である、修理を要する

This cloth will bear washing (being washed).   この布は洗濯が効く

 This book is worth reading ( being read) twice.  この本は繰り返し読む価値がある。

 能動受動態になる不定詞は名詞を修飾する形容詞適用法と形容詞を修飾する副詞的用法

普通みられる。受動態の動名詞上記4例だけ。不定詞と動名詞とでは

 try to do 今からしてみようとする、try doingは過去のこと。その意味もにじみ出ている。

5月26日はTOEICテスト、Now, you're on your own. Have fun! さあ、

ここからは自力で頑張ってね.  Asukaは無理しないように!!

2013年5月15日 (水)

悲しい結末だった。TOEIC文法

San Francisco は皆さんよくご存知の街、street car電車が坂を上り下りするロマンチックな街、Fisherman’s wharfもカニなど色々な魚介類が食べられ人気の場所だ。近くのGoden gate bridge金門橋も公園があり素晴らしい。それにこの橋の下は潮流が激しい。ここからSan Jose サンノゼあるいはIT産業のメッカ、シリコンバレーにも行ける。日本航空のアメリカの訓練地Napaナパへも行ける。周辺にはWineBrewery醸造所があり、園を備えた販売店がある。日本の道の駅を立派にしたものだ。 

さて先般、Californiaの州都、Sacramento近くの人口8,000人ぐらいの街で奇妙な事件があった。先に進む前にSacramentは上空を何回も訓練で飛行したが、水に囲まれた落ち着いた州都だった。一度は行ってみるといいですよ。されその奇妙な事件とは、8歳の少女が何回も刺され死亡した事件。一緒にいた12歳の少年は、Hispanic系の人間が押し入り、刺したとのこと。また住民の一人もそのような人間が走り去るのを見たとの証言。街は極度に緊張した。何せこの街は鍵もかけずに眠られる静かな街だったからだ。捜査は続き、結局12歳の少年が犯人として逮捕された。親は娘を失い息子は逮捕され悲哀にくれた。街も呆然となった事件だった。

 

関係副詞whereの基本的な用法は次のような形です

関係副詞は副詞の一種で修飾語の役割をする

  関係副詞は前置詞+関係代名詞にできる 

関係詞はwhen (in, at, on + which) , where ( in, at, to, from + which) ,

why( for which) , how については下記

簡単な文法だが、時間のないTOEIC試験での常連の問題
1:I visited the city where(in which) Mr.Sato works.

2:I visited the city which Mr.Sato likes.  

  2:  Mr.Yoshida likes the cityという文章が成り立つので関係代名詞

 1:  Mr.Sato works the cityという文章が成りたたない

 Mr.Sato works in the city前置詞が必要になってくる

だから、1の文章はwhereあるいはin whichが必要になってくる

 次の問題で再確認しよう

It's not a restaurant _________ I would really recommend.
(A) that
(B) where
(C) to where
(D )to which

前置詞+関係副詞絶対ないのでC不可、またrecommendは他動詞

で次に直接目的語がくる。言い換えれば(自動詞+前置詞はこない)ので

関係副詞where 、それの言い換えのto which不可。理由↓

when (in, at, on + which) , where ( in, at, to, from + which) , why( for which)

よって関係代名詞のthatwhich, whichがないので、答えはthat.  

This is the house where he lives. → This is the house in which he lives.

This is the house which he lives in. (This is the house in where he lives. 不可)

This is the house which he bought last year. 

ここで憶えておこう、

従属節に自動詞があれば関係副詞・・この場合自動詞+前置詞の前置詞が隠れている従属節に他動詞があれば関係代名詞which

 

整理すると(ここから先は時間がある人のみ)

  関係詞はwhen (in, at, on + which) , where ( in, at, to, from + which) ,

  why( for which) と書き換え可能、howはちょっと違う(下)

how常に先行詞なしで用いられする方法・手段 する次第)で名詞節を導く

     Do you know how the bird builds its nest?

 但しhow は先行詞way を用いる場合は( the way in which, the way (that)),

the way how存在しない

Judging from the way in which he succeeded as a businessman, he must have a iron        mind.

The best way (that) you can master a foreign language is to go to the country               where it is spoken.

追記

  通常は混乱しない事ですが、関係副詞howをやっているとふと混乱する疑問副詞 

~どんなふうに、どんな状態で方法、状態、手段を尋ねることと中学で習いました。

関係詞howとは違う。(疑問詞には疑問代名詞、疑問形容詞、疑問副詞がある

                         How shall I write a letter?

                          How is the patient today?

 同じくwhen, where, whyにおいて先行詞が省略されて名詞節になる

This is when (the time when) the station is most crowded.

The traffic accident happened a few meters from where (the place where) I stood.

That is why (the reason why) I do without a stove throughout winter.

 when, where はまた(する時に、する所へ)と言う意味で接続詞になる。

When (at the time when) I called on her, she was playing the piano.

Put the letter where ( at the place where) he can find it easily. 

関係副詞は最も難しいですね。関係副詞はそれが導く関係詞節は副詞修飾語の役割名詞節になる、接続詞になる。頭が混乱します。時間があるとき極めよう。ここでは最初のTOEICの試験だけを注意!

**



2013年5月 8日 (水)

今週のアメリカ事情、英文法

今週もいろいろあった。先ずCleveland, Ohioの事件だ、2003年、2004年頃から失踪していた地域の未成年少女達が10年ぶりに救出された事件だ。今全米で話題となっている。それもそのはず、10年余も監禁されていたのは1マイル(1.6キロ)しか離れていない家だったからだ。容疑者は3人ともヒスパニック系の兄弟達だ。いずれも50歳代。つまり性の奴隷となっていたのだ。疑問はどうして失踪後、警察は一帯を捜索しなかった!だ。現在捜索中。このCleveland, Ohioは私もシカゴ勤務時代何回か行ったことがあるが、自動車産業のメッカ、Detroitの近くだ。現在はリーマンショック後衰えが著しい。監禁されていた家もrun-down houseだったとか(辞典を引いてもでてこないが、手入れがされていない粗末な家のこと)、その3人の少女は全て現在20代。ことのきっかけは、監禁されていた一人が、スキをみて逃げ出し、近所の男性に救いを求めたこと。ラジオのインタビューに出た男性の発音は明らかに黒人英語。一帯が貧民窟なような所のようだ。娘を待ちわび、2006年に死亡した母親もいるという。心労からだそうだ。  

それにしてもサンフランシスコの橋の上で、Limo(リムジンの事)が炎上爆発4~5人が死亡したとのこと。Limoは、客室と運転席がpartitionで仕切られている。運転手が乗車客に一切干渉しないためだ。だた小さな窓があるため窓を開けば話ができるのだ。それはさておき運転手は後ろの客がpartitiontapping(コンコンとたたいて)smoke, smoke,と言うから「タバコ」と勘違いしたのか、その内、tappingが速くなり、pull overという声がしたので橋の上で停車したが、瞬く間にblaze upしたとか、9名搭乗(8名が定員)の内5名が焼死。原因は現在調査中。  

Boston Bombing ボストン爆弾事件で犯人はロシアからの移民、しかも各種benefit(連邦政府から所得の低い人びとに与えられる給付)を受けていた。そのbenefitを受けていた移民がこのような事件を引き起こした衝撃はアメリカ国民を騒然とさせた。また事件後、逮捕されたいずれも留学生(ロシア、エチオピア一人)達は、実際は学校に行っていなかった。問題はObama大統領が昨年の大統領戦で当選するために打ち出した移民法の改正だ。1000~1200万人ともいわれる不法移民。彼らに米国市民を与えるという公約は、ヒスパニック系の支持を得るためでもあった。この移民法Boston事件の他にも、それら移民を受け入れると今後6 trillion dollarも各種benefitで費用がかかるといことだ。つまり600兆円もかかる。  

その他、昨年9月11日、例のリビア、ベンガジでアメリカの領事一人を含む4人がテロリストの襲撃を受け死亡した事件。国防省か国務書のwhistle blower(内部告発者)によりcover up (事実の隠蔽、隠蔽工作)があったとして問題可してきた。Obama大統領は選挙を控え、リビアに介入したくなかった?(彼はイラク、アフガニスタンより米軍を撤退させると公約していた)のでテロ攻撃を、一般市民の暴動と捉えたかったのだろう。何はともあれwhistle blowerの告発もあり、新たに3人の証言者が議会で証言することになっている。またラジオのインタビューに事件当時、無人飛行機(drone)を操縦していたパイロットの証言も披露された。そのパイロットは一部始終、赤外線カメラを使い現場を目視、またビデオに収めていたという。領事の救助依頼を受けながら出動体制にあった軍にだれが「stand down」(警備態勢を解く)の命令を出したのか?ワシントンで大統領と共和党の攻防は続く。またsequester問題も解決していない。Obama大統領はいまやembattled presidentだ。  

ただNew YorkDow Jones Averageは好調だ。資源エネルギー関係の活動が活発だ。投資家の金が年金や国債より投資に向かう傾向がでてきた。15、000ドルの株価が今からも上がるのか頭打ちなのか? 

 今日の文法   

自動詞と他動詞

He stood on his head.

He stood a ladder against the wall.

My eyes watered in the smoke. 目から涙がでた

 I watered the flowers in the garden. 目が〕涙を流す

My eyes are watering so I can't see well.  涙で目がかすんでよく見えない。  

The wind blew hard.

She blew her nose softly.  

The magazine lay on the shelf.

I laid the magazine on the shelf.  

He sat down on a chair.

He set himself down on a chair.   彼は椅子にすわった   

         My salary will soon rise.

         He will raise my salary.

         I rise at six.

         Mother rouses me at six.  rouse 他動 ~を目覚めさせる                                  

        The tree fell down.

        He felled the tree.  〔木を〕切り倒す、伐採する 過去形 felled  

        We waited for the next bus.

        She awaited the next bus.  await 他動 ~を待つ、待ち受ける、待望する、

間違いやすい動詞

 They inhabited a cave. liveなら live in  OK    inhabited in a cave 不可 

    inhabit fresh water 淡水に生息する

 You excel him in courage.        excel over him 不可

 She did not attend the meeting.   attend at不可  attend to 精を出す、注意する、

        attend to your studies. 学業に精を出す

授与動詞と混同しやすい完全他動詞

 特に説明動詞におおい

 I suggested (proposed) to him that we should take a taxi.   

suggested (proposed) him that 不可

 He explained to me why it snow.                         

explained me why 不可

He repeated to me that he could not understand the task.   

repeated me that 不可

She introduced Mr. Brown to me.                        

introduced me Mr. Brown不可

         He announced his intention to us.                        

announced us his intention 不可

 以下出題の御三家

 She confessed to her husband that she had bought a diamond.

        He proved to me that it was true.

        She admitted to him that she had done it herself.

意味の違い確認 

 Somebody robbed the safe. 金庫の中身を盗んだ

 Somebody stole the safe.   金庫を盗んだ

Seeing you!

2013年5月 4日 (土)

アメリカニュースと英文法

シリアSyriaが科学兵器(サリン)など使用していることに関し、米軍統幕議長は介入に躊躇しているようだ。例のイラク戦争開始時核兵器があるとの各種高官の証言がウソだったためか?或いはイラク、アフガンへの軍事介入に疲れたのかアメリカ国民も大半が賛同を示していない。迫り来るイランの核兵器製造間近というのに未だ決断のできないオバマ大統領、北朝鮮の軽水炉建設にもなすすべがないオバマ大統領、昔ならpreemptive attack(先制攻撃、第一撃)も辞さなかったアメリカが、イスラエルの苛立ちがわかる。  

旧ソ連の一部であったキルギスタンで米軍のC-135(空中輸送機)が離陸直後に墜落、隣の国はウズベキシタン(首都はタシケント)この両国には旧ソ連時代行ったことがある。特にタシケントはイスラム教の大きな建物があった。またアフガニスタンの裏側(北)で山には木もなく、土色の山肌、辺りにはケシの花が一杯咲いていた。そこの農場で働いていた人々は日本人というかモンゴル人に似ていた。キルギスタンに戻るが首都はトリビシだった。なぜここに米軍がいるのか、それはアフガニスタンへの米軍補給基地であるからである。旧宗主国ロシアは基地提供を反対したのだが。アフガニスタンからは来年3万人余の米軍が撤退する。はたしてカルザイ大統領、タリバンに自国だけで対応できるだろうか?  

カリフオルニア、サクラメント近郊の静かな山あいの街で起こった8歳の少女の殺害事件、ヒスバニック系の髪の長い男が侵入して少女を何回も刺殺したと、同住の12歳の少年が証言し、また同じような容姿の男を見たという証言もあり、街は極度の緊張状態、少年以外の証言は嘘と判明、誰もが考えることだが、もしかしてこの少年が・・・  

ボストンの爆弾事件で弟(19歳)友人3名が逮捕された。容疑は爆弾事件をニュースで知り、弟のパソコンや花火の筒など捨てたという言う容疑。それにしてもこれら3人は同じくロシアなどからの留学生(実際は今年1月から学校に行っていない)、お金はないはずなのに2人は国選でなく費用の高い私選弁護士とか?疑問が注がれている。また射殺された兄の妻も疑われている。医師の娘で頭も良かった妻はイスラム教に改宗している。その妻のいるアパートで爆弾を製造したとすれば、妻が何も知らないハズはないと。捜査は続く。元々彼らは500万人が集う、7月4日の独立記念日に爆発よていだったとか。  

日曜尾、月曜日には収まると思われる(雨の予想)、今ロスの北(ベンチュラ郡 Ventura county)で大規模な火事が起きていて海辺にあるOxnardの米軍基地にも迫っている。私もよく飛行したがヴェンチュラには畑の真ん中にCamarillo(カマリア)空港がある。のどかな空港です。2~3日前には湿度が5%で気温は30度位、警報は出ていたが。火事が発生。今は、湿度は30%位になり、海から湿った空気が流れ込み日曜日は雨の予想。それにしても15マイル四方焼けたというからすごい。PCHというロスからサンフランシスコへの道は閉鎖中。ロスはフエーン現象に伴うサンタアナ風でいつも猛烈な山火事に悩まされている。  

アラスカで熊に襲われた家族5人、父親が写真用脚で戦い、噛まれながらも家族を守った。くまに襲われたときはバラバラにならず固まって戦うことだ。父親が熊と戦う間、その後ろに妻と子供たちが固まっていたという。気温が寒かったせいか父親は一杯着ており、噛まれてもカスリ傷程度だったという。  

日本でも宮之城辺りでは農作業時、マムシに噛まれる人が多い。アメリカでハンターが猛毒の蛇に噛まれたが、僅か100円のキットで命拾い。彼は毒が回らぬように呼吸を抑え、その小道具で毒を吸い出したとのこと。宮之城の農家の人々もこの小道具を買っておくべきでは!

             今日の文法

助動詞で二重助動詞可能か

I shall be able to swim next year.

I shall have to do it.

canbe able to   musthave to

ゆえ、助動詞が2つ並ぶのはおかしいのでは?という質問に対し  

.法助動詞(Modal Verb will / shall / can / may / must / need / dare
      後には、動詞の原形が来ます。本動詞だけでは表す事のできない義務、可能、   必然を表す


2.第一助動詞(Primary auxiliary verb) 時制、法、態、疑問・否定を表す
    be     →Be
+現在分詞=進行形 /   Be+過去分詞=受動態
    have → have
+過去分詞=完了形
    do    → 
一般動詞の疑問文 / 否定文 / 強調


3.疑似助動詞二つに分類されます)
    後に不定詞が来ます。
 semi-auxiliary→ have / be going / be about / be able
 semi-modals→  need / ought
 この分類法では be able を「疑似助動詞」と分類していますが、疑似助動詞という    のは[法助動詞と似た意味を表現するもの」という意味で「法助動詞そのもの」で   はありませんから「法助動詞+疑似助動詞」という形は、疑似助動詞が「動詞の    原 形」からはじまっていさえすれば問題ありません。従って俗に言う2重助動詞ではないので使用可能。

 

動詞には意志動詞と無意志動詞があるが、その未来形について

  意志動詞 →単純未来、意志未来にできる

  無意志動詞→単純未来のみ

 I shall forget it soon. 単純未来  可能

      I will forget it soon.  意志未来  不可能  

   助動詞の代用( 疑似助動詞 )be able to, have toは単純未来しか使えない

 can → be able to                  must→ have to

  法助動詞+疑似助動詞

      I shall be able to swim next year. 単純未来

 I shall have to do it.                   単純未来

日本でgolden weekというが英語にはない →holiday-studded weekだ。なのでのんびりしようかな Kick up my heels.思う存分楽しく過ごすといういみだ。On a festival day, there were plenty of people out to kick up their heels. 祭りの日、たくさんの人々が、外で陽気に騒いでいた。何か言いたい人がいたら「shoot]早く言えよという意味。また誰かが何か意見を述べたら「I can drink to that」と言おう。あなたの言うことわかるよ・・という意味。ラジオはナマの英語で言うからいいですね!